【悲報?】日経平均株価、大きめの調整
こんにちは、七宝です。 2月最終の取引日である2月26日、日経平均株価は大きめの調整がありました。 3万円超えで賑わっていた市場でしたが、一気に1200円程下げて2月26日の終値は28,966円と3万円どころか29,00…
こんにちは、七宝です。 2月最終の取引日である2月26日、日経平均株価は大きめの調整がありました。 3万円超えで賑わっていた市場でしたが、一気に1200円程下げて2月26日の終値は28,966円と3万円どころか29,00…
こんにちは、七宝です。 個別株に投資している人、「自分のポートフォリオの株価パフォーマンスが日経平均株価に比べて劣っている」そんな事を思っている人は多いと思います。 日経平均株価が上がった日に「日経平均これだけ上がってい…
こんにちは、七宝です。 高配当株投資、とてもいい響きですよね。 持っているだけで配当金がもらえる。 配当利回り4%の銘柄を買えば毎年4%の配当金が入ってきます。 時代はもう長い間低金利で、銀行に預けてももらえる金利は0….
こんにちは、七宝です。 2020年6月に配布の分からJR東日本の株主優待の割引率がUPしていました。 これは非常にいい事だと思います。 昨今のコロナ禍において新幹線をはじめとする列車には空席が目立っています。 それに鉄道…
こんにちは、七宝です。 私は今週の火曜日に自分でルールとして決めている証券口座内現金比率が25%になったので、2020年8月以来となる株式の買い付けを行いました。 10%分の購入なので約150万円分です。 《番外編》株式…
こんにちは、七宝です。 実は私、1年で200万円のお金を投資で増やす事ができました。 これは事実ですが、そんな事実はどうだっていい事、というのが当記事で伝えたい事です。 この記事は200万円欲しさに訪れた人をがっかりさせ…
こんにちは、七宝です。 配当金、ものすごくいい響きですよね。 私も配当金を目的とした投資をしています。 セミリタイア後は配当金を使って生活するため、配当金はセミリタイアに不可欠なインカムゲインです。 そう考えると、もらえ…
こんにちは、七宝です。 私は日本の個別銘柄を中心に投資をしています。 年間120万円はNISA口座で購入、それ以上は課税口座で購入しています。 私の証券口座内の運用成績については毎月月初に資産報告にて公開しています。 資…
こんにちは、七宝です。 まだ私の投資法をご存知ない方は先にこちらの記事をご覧ください。 《保存版》私の投資法教えます~2021年1月更新~ 記事内で説明している通り、現金比率が25%に達したら10%分の株式を購入します。…
こんにちは、七宝です。 今週のはじめ、高配当株の代表格であるJTがとうとう減配になった事でTwitterのTLがかなり賑わっていました。 私のツイートのリプにも、 「JTを保有しているがこのまま持ち続けても大丈夫か不安に…