私の中で絶対に守るルールをいくつか紹介します。
まず一つ目のルールは、優良な銘柄を割安になったタイミングで購入するです。
優良銘柄とはまず、倒産しない会社です。
当たり前ですが倒産すると株式は紙切れ同然になります。
条件としては、
〇自己資本金比率30%以上
がいいですね。
あとは株価の割安性を図る指標を使って、
〇PER15倍以下
〇PBR1倍以下
それと
〇ROE5%以上
〇配当利回り3%以上
〇連続して増配している
そんな感じでスクリーニングにかけます。
もちろん業績(売上・利益の推移)のチェックも大切です。
割安になったタイミングというのは
その企業に問題があったわけではないのに、
市場全体が売られすぎた結果その銘柄も売られすぎたタイミングです。
長期投資家にとってはとてつもないチャンスなのです。
この場合は株価は将来的に戻る可能性が高いです。
こう考えると株価が暴落したときは株を安く買えるチャンスととらえることができますよね(*`艸´)ウシシシ
そしてまた下がったらまた買い足すの繰り返しです。
ひとたび上昇気流にのれば大きな利益をもたらしてくれます。
ただ、減配や業績不振など悪材料で株価が下がった場合は注意が必要ですよ。
買い足してもそのまま塩漬け株になる可能性が高いです。
これが一つ目のルールです。
二つ目のルールは次の記事にて説明します。