働いても働いても給料全額を消費していると、いつまでたってもお金も時間も自由にはなりません。
ロバート・キヨサキさんの、「金持ち父さん貧乏父さん」という本をご存知でしょうか。
投資に少しでも興味を持っている方ならご存知の方も多いでしょう。
簡単に言うと、金持ち父さんは資産を買い、貧乏父さんは資産と思って負債を買う、という内容です。
資産とは、自分のポケットにお金を入れてくれるもの。
要するに、
不動産→家賃収入
株式→配当金
投資信託→分配金
債権→利息
為替→スワップ金利
他にも穀物・エネルギー・コモディティなどなどいろいろありますが、代表的には上の5つくらいでしょうか。
収入を全部消費してしまうのではなく、少しづつでも資産性のあるもの買っていかないと将来の成功『経済的自由』はないと思います。
ちなみに負債とは自分のポケットからお金を抜いていくもの。
車や持ち家のことを言います。
車は持っているだけで、ローン返済・駐車場代・ガソリン代・保険料・税金・車検代・修理代確かにものすごくお金がかかるので立派な負債です。
私も前までは良い車に乗りたい!!良いオプションを付けたい!!など思っていましたが、今は車にお金をかけることがもったたいないとしか思いません。
しかし、私は通勤に車を使っているため、駅から職場まで車の代わりに電車やバスを使うと考えると、時間効率が悪くストレスになると思うので、今は手放しません。
軽自動車という選択肢もありますが、万一の事故の時に弱いのと、会社から支給される通勤費の額が減るので、私はあくまで普通車のコンパクトカーに乗ります。
もちろん早期退職の夢が叶った後は、車を持つつもりは一切ないです!!!
必要な時だけレンタカーで十分です。
追記:フェラーリなどの価値が落ちにくく、購入後、数年して売っても買った額と同じか、それより高く売れるならば、負債ではなく資産とも考えられます。
もうひとつの負債と言われるのはマイホームです。
負債と言われる原因は、
・ローンの利息を払い続けないといけない
・新築を買うと買った瞬間に中古になり2割~3割価格が落ちる
このため、途中で売っても借金が残る可能性が高いです。
そういった理由から負債と言われますが、間違った物件を買わない限りは問題ないかと思います。
どちらにせよどこにも住まない訳にはいかないですから、賃貸料金はかかってきますしね。
賃貸は誰かが儲けてるんですよ。
そう、資産収入で儲けている人がいるんですよ。
実は私、1000万円以上の値引き額で購入することができました。
経緯は次回にご説明します(^^)/