知ってましたか??衝撃のデータがあります。
消費者金融利用者、なんと1000万人越えです。
消費者金融とは昔で言う『サラ金』というやつですね。
いや~私の母親も昔ここらか借りて借金取りに追われてましたね~。いや、あれは闇金だったのかな??
留守番中に借金取りがドアを叩いていたときは本当に怖かったですよ笑
今はサラ金など言わず消費者金融と呼ぶそうです。
アコム・プロミス・アイフル・レイクのようなところですね(*^^*)
最新のデータでは消費者金融から借りている借金の残高があるという人は1061万もいるそうです。
日本人の10人に1人に値しますよね。
利用者の80%以上は貯金100万円以下の貧困層です。
当たり前ですが、貯金が全くないよという貧困層が消費者金融を利用しているのが現実です。
そして、お金を借りる理由の1位は趣味・娯楽。
例えば、旅行に行くけど、お金が足りないから一時的に借りて次の給料で返すつもりなのでしょう。
これは一時的な出費なので百歩譲ってセーフとしましょうか。
2位以下が結構やばいんです。
食費や家賃、医療費などが入っています。
今日食うお金がない。家賃が払えない。病院にもいけない。
みたいな人が借りていることになります。
それはなかなかヤバイですよね、日本。
日本の貧困はここまで進んでいます。
日本は飢え死にしない、と言いますが、消費者金融にお金を借りて食べてるから飢え死にしていない、と言うことになってしまいます。
消費者金融にお金を借りるのは言うまでもなく負のスパイラルです。
消費者金融の利息は非常に高いです。
最大で年利18%です。(ちなみにクレジットカードのリボ払いも18%です)
200万円を借りると15%です。
これは年間で30万円の利息返済(利息だけでですよ!)
毎月2万5千円を利息で払っていることになります。
貯金全くない人が利息だけで月に2万5千円ですよ(´;ω;`)
200万円を最大の78ヶ月で返済した場合の総返済額は314万2千円になります。
実に114万円のお利息をお支払いすることになります。
いや~儲かりますね~金貸し業さん~♪♪♪
私も年利15%とか18%で資産運用できるなら数年で億万長者ですよ、、、
利用者はお金がないのに、もっともっとお金がなくなっていきますよ。
負のスパイラルですね~!!
200万円借りて314万円を返す。こんなとんでもないことが発生しているのに、
金融リテラシーの低い人たちは借りてしまうのですね。
しかし今日明日食べるものもないのだからお金を借りてでも何か食べないと死んでしまうじゃないか!!
と思っているみなさんには生活福祉資金のご紹介をしたいと思います。
生活福祉資金とは厚労省がやっている貧困層向けの貸し付けの事業で、お金がありませんって人向けに国が安くお金を貸してくれます。
連帯保証人を立てれるなら無利子、連帯保証人がない場合でも年利で1.5%でお金を借りることができます。
年利1.5%って15%や18%の消費者金融とは天と地の差ですね。
詳しくは厚労省の生活福祉資金貸付制度のホームぺージをご覧になってみて下さい!!