みなさんはものを見る時に価値ではなく価格で見てしまっていないでしょうか。
物の値段というのは、価格ではなく価値で見ることが大切で、その考え方がないとお金で損することになります。
私も自宅マンションを3300万円ほどで購入したときに、周りは物件スペックも知らずに高いね、と言われました。
しかし私はその家が4000万円くらいの価値があることが分かっていました。
実際に購入後すぐに査定してもらうと4000万ほどで、同じ間取りの下層階でも3800万程で実際に取引されています。
この家が3300万は果たして高いのでしょうか。
安いですよね??
もっと大きくたとえると数年前に東京で4億のタワーマンション買ったと聞くと、
高―ーーーい!!
と思いますが、今その家が6億で売れたり平気でしています。
それだったら4億でも安いですよね??
6億の価値になるものを4億で買えるなら超割安です。
逆にド田舎の駅からも遠いところで1000万円で家を買ったとすると、家が1000万円て安ーーーーい!!と思いますが、果たして安いのでしょうか??
実際には売る時には500万円でしか売れない。
500万円の価値しかない物件を1000万円で買って、1000万円で家が買えた―!!と喜んでもしょうがないですよね。
なので1000万円より4億円の方が価値で見ると安いのです。
不動産でも株式でもなんでも同じです。
物の値段は価格ではなく価値で判断しましょう(^^)/
100円ショップでゴミ商品をたくさん買って安ーいと喜んでいてはいけませんよ(^^)/
上記ははあくまでもリセールバリューで見た時の金銭的な面から価値の話なので、一概に価値を評価することは難しいです。
金銭的な損得とは別に、手に入れることによって心の豊かさを手に入れることのできる価値もありますし、将来的にリターンになる価値もあります。
例えば、本に使ったお金は将来的にもっと大きなリターンになって返ってくるかもしれません。
本を読んだことによって、なにかリターンを得たのなら立派な価値ですよね。
マンガを読んであー面白かったなーで終わっていたらただの浪費ですが、漫画家を目指している人がマンガを読んで将来漫画家になれたら、買っていた漫画には立派な価値があったということになりますよね。
このように価格というのはただの値札ですが、価値というのは人によって違うのです。
価格と価値は一緒にしないということが重要です。
ありがとうございました!!