私はかねてから節約は大事だ!お金を稼ぐのも必要だが支出を減らす方が簡単だし効果があるとお伝えしています。
固定費を減らすことができたら人生が身軽になりますし、セミリタイアを目指すのにあたっても年間の生活費が低くなった方が年間のキャッシュフローが少なくてもセミリタイアできるので、早くセミリタイアできます。
学生時代とかはアルバイトで5万円給与がもらえたら5万円自由に使えるお金がある!ととても嬉しかったですよね。
昨今サラリーマンの平均のお小遣いは2~3万円とも言われています。
なぜ月20万やら30万やら稼いでいるのに学生のアルバイトよりも小遣いが少ないのでしょうか。
それは負債を買ったり無駄な保険に入ったり、無駄に3大キャリアの携帯を持ったりと、自分で固定費を増やしてしまっているからです。
なので固定費はできるだけ減らしましょうよ。
格安SIMにしましょう。保険は最低限にしときましょう。
高い車を借金までして、金利払って買う必要がありますか?そもそも車は必要ですか?
マイホームも新築の場合は買った瞬間中古になり2~3割価格が下落し負債になるのに、借金までして金利払って買う必要がありますか?
借金というのは自分の将来の時間まで先に使ってしまったということになりますので、将来働いてもらう予定の給与も先に使ってしまったのと同じです。
それに利子もかかりますし、完全に固定費になってしまいますね。
自分で固定費を増やして自分で自分の首を絞めてしんどくなってしまっているのです。
そんな固定費にお金が流れていくのなら少しでも流れていくお金をせき止めて、資産を買い入れていくことがラットレースから脱出する近道です。
稼いだお金をどんどん浪費から投資に回していきましょう。
まあここまでは今までのおさらいみたいなもので、ここからが気をつけてほしいことです。
お話している通り節約は非常に大切です。
しかし時間はもっと大切だということです。
お金は損しても稼いで取り返すことができますが、時間は取り返すことができません。
時間は有限なのです。
なのでコスパの悪い節約はしないでください。
コスパの良い節約というのは、例えば格安SIMへの変更です。
最初の手続きが少しめんどくさいだけであとはほっといても月5000円の節約になりますよね。
格安SIMにしたからといって通信速度が遅くなる等もなく、ほとんど不便なく使えますよね。
また保険に入らないまたは解約する、というのも何もせずに月数千円から数万円の節約になるのではないでしょうか。
カーローンに関しても新車ではなく中古にするだけで月の負担は数万円変わるし、新車と同じように走ってくれればなにも問題はないのではないでしょうか。
こんな節約はコスパの良い節約といえるのでどんどんしましょう。
ではコスパの悪い節約とはなんでしょうか。
私の思うコスパの悪い節約は、
・こまめにコンセントを抜く
・隣のスーパーの方がキャベツが30円安いから、わざわざ遠いところまで買いに行く
・リッター3円安いからと、隣町までガソリンを入れに行く
これは頑張る必要のない節約ですね。
心が寂しくなるだけの節約ですし、余分にかかった時間と得した金額は見合っているでしょうか。
どう考えても効率の悪い節約法だと思います。
みなさんもなんでもかんでも小さなお金をケチるのではなく、自分の時間単価と見合っているリターンが得られるのかどうかを考えて行動することが大切です。