こんにちは。七宝です。
今日のお話はもし空から1億円降ってきたらどうするか!?となんとも夢のあるお話です。
もちろん親からの遺産相続や宝くじでも当たらないかぎりいきなり1億円が降ってくるなんてことはまずありません。
ですがこの考え方を知っているか知らないかで、お金に関する考え方が大きく変わってくるので解説していきたいと思います。
ちなみにお金持ちは宝くじは買いません。
宝くじは当たりません。
宝くじで億万長者を目指そうと思っている人はやめた方がいいです。
【貧乏人思考の場合】
1億円が入ってきた時、貧乏人思考の庶民は1億円くらいで大金持ちにでもなった気分で生活の質を上げて遊びまわすでしょう。
なぜか「1億もあるのだからなくならない」と思ってしまいます。
周りにもチヤホヤされるかもしれませんね。
でも冷静に考えてみて下さい。
自分の力で稼いだ1億円なら1億円稼ぐ力があるから、使ってもまた稼ぎ方を知っているので稼げるかもしれません。
しかし、宝くじや相続で得た1億円は自分の力ではなく入ってきたあぶく銭ですよね。
そんなお金を手にして散財したら、もちろん1000万円使えば残りは9000万円、2000万円使えば残りは8000万円7.6.5.4.3.2.1とあっという間になくなってしまいます。
ほとんどの人がこうやってお金があると、多くのお金を使ってしまうのです。
そしてなくなってしまっても、お金がある時に上げてしまった生活水準はそう簡単に戻すことができず、次に1億円入ってくることもなく破産してしまいます。
宝くじに当たった人のほとんどは破産し、不幸になっていくのです。
情弱民からお金を巻き上げるだけ巻き上げて、一部のお金を守る力のない人に大金を与えて不幸にしていく。
なんとも残酷な話ですね。
【お金持ち思考の場合】
1億円が入ってきた時、お金持ち思考の人は絶対その1億円で遊んだりしません。
お金がお金を生んでくれることを知っているからです。
せっかくお金を生んでくれるお金があるのに、わざわざお金を減らすようなもったいないことはしません。
使うにしても1億円を運用してもらえるリターンを使います。
安全に年利3%で運用したとしても、1億円あればその1億円を減らすことなく年間300万円を得ることができます。
要は1億円を株式などに変えて置いておくだけで、寝てても一生涯年間300万円が入ってくるのです。
そうするとザクっと計算すると34年後には1億使ったのにまだ1億あるという状態になってしまいます。
もっと欲深い人の場合、その1億円で得られる年間300万円使わずに再投資するとします。
そしたら10年後にはどうなっているでしょうか。
同じ年利3%で再投資を続けた場合、1億円はなんと1億3439万円にも膨れ上がるのです。
ただ10年再投資していただけでです。
ここまで我慢してから同じように配当金などを使っていけば1億3439万の3%が毎年入ってくるので年間の不労所得は403万円になります。
10年我慢したら一生涯もらえる不労所得が103万円も上がりましたね。
これがお金持ちと貧乏人の考え方の違いです。