こんにちは、七宝です。
少しづつ当ブログの閲覧者数も増えてきました。
ありがたい限りですが、ほとんどがTwitterからのお客様です。
Google様に認められて検索で引っかかるようになればもっと増えそうなのですが、今のSEOは難しそうですね。
インフルエンサーの方々がよくブログはオワコンだ。動画の時代だ。と言っているのはよく知っています。
それも確かにそうで、この先5Gになると通信環境も今とは比べ物にならないくらい速くなりますし、通信制限だってかからなくなります。
動画の時代になるのは間違いないでしょう。
しかし私はブログも完全に終わりはしないと思います。
やはり文字で読みたい人もいるでしょうし、動画を視聴するにはそこそこ時間がかかりますよね。
さっと読めたりさっと調べたりできるのはやはりブログだと思います。
それにみんなが動画にいくとブログを書く人が減るので意外とチャンスはあるのではないでしょうか。
まぁかく言う私も動画を配信することも頭の片隅には考えていますが、動画配信後も変わらずにブログは書き続けるつもりです。
ブログで残しておくと将来、自分で振り返る時も非常に振り返りやすいですしね(*^^*)
私がブログを開設したのは今年の1月。
2018年末の株価下落で現在の投資法を思いつき、勝利の方程式が見えたので、ブログでみなさまに伝えたいと思って開設しました。
なので私が現在の投資法で運用をしていこうと固まったのは2018年12月末以降です。
それまでは、スイングトレードをやっていて利益は全く出ていませんでした。
そのため、現在の保有株のポートフォリオにはスイングトレード時代によく分からずに買った銘柄が入っているので、
もし私の保有銘柄を参考にしてもらえるなら、罠銘柄に気をつけて頂きたいのです。
その罠銘柄とはズバリ【日産自動車】です。
ゴーン氏の事件以降株価は下落の一途です。
業績も不振ですが、配当金の減配は株価の下落よりも遅れて発表されるため、一時的に高配当株に見えてしまうことがあります。
これが高配当株の罠銘柄です。
なので私の保有銘柄を参考にして下さるのであれば、買付日2019年以降の銘柄を選んで頂きたいです。
正直、日産自動車株はまさに塩漬け状態にしています。
貴重なNISA口座で買っているので売るに売れなくなってしまっているので、無配にならない限りは持っておこうと思っています。
みなさんも一見高配当に見える罠銘柄には十分注意して下さいね!!