こんにちは。七宝です。
私は短期の利益が上がることや大金持ちになることを目標としている訳ではありません。
いち早くセミリタイアを達成し、経済的自由を達成したい!
日々の生活のために人生の貴重な時間を削って、ストレスMAXの仕事をし続けて死んでいくのは嫌だ!!
お金の奴隷、ラットレースからいち早く抜け出したい!!
その一心です。
例えば1日8時間労働で残業2時間の10時間、休憩1.5時間、通勤で片道1時間かかったとすると1日の13.5時間を会社にささげていることになります。
睡眠時間を入れたら平日はほとんど自宅と会社の往復の人生になるのではないでしょうか。
私も現在はこのような感じです。
しかし現状で会社を辞めると生きていくのはきついのが現実です。
サービス残業、休日出勤、満員電車、パワハラ、モラハラ、セクハラ、、、こんなストレス社会を脱出したい、
こう思っている人が1人でも脱出できることを願って当ブログで情報を発信しています。
今の手法の発見、ブログ開設から来年の1月で1年が経ちます。
私が行っているのは売買益(キャピタルゲイン)を目的とせずに配当金(インカムゲイン)を膨らませていく方法なので、日々の値動きを気にする必要はないと常々言ってきました。
そして5年、10年と長い期間株式を買い続けていくのだから、株価はむしろ下がってくれた方が喜ぶべきなのです。
例えば、焼肉が大好きで今日から毎日焼肉を食べる人がいたとします。
牛肉の値段は、今日から5年間値段が下がっていくか上がっていくかだとどちらが嬉しいでしょうか。
下がっていく方が確実に嬉しいと思います。

しかしなぜか株式となると上がっていく方を喜んでしまいます。
この先5年間買い続けていくのに、下落を悲しんで上昇を喜びます。
私も頭では分かっていましたが上がると喜び、下がるとショックを受けていたのが事実です。
しかしその私もセミリタイアを早く達成するのは下がってくれた方が近道だと確信しています。
最近の相場では新たな買付ができず足踏みになるので、株価は下落した方が心から喜べるようになっています。
セミリタイアに必要なのは含み益ではなく、年間でいくらの配当金が入ってくるかなのです。
現在の株価が1株100円、配当が1株当たり5円だったとしましょう。
Aの場合は年に10円ずつ株価が下落。
Bの場合は年に10円ずつ株価が上昇。
配当金の金額は同じだとします。
年間で10万円分ずつ購入していったとして5年後、1年間でもらえる配当金はどのようになっているでしょうか。

このように明らかに下落している方が配当金受給額は高いのです。
株価が下がって配当額が同じなら、配当利回りが上がるので当然です。
それにこちらは再投資していないので、配当再投資による複利の効果を活かせばさらにもらえる配当金は雪だるまのように増えていきます。
なので長期投資をしているみなさんは株価の下落におびえる必要はありません。
株価は経済状況により上がったり下がったりするので予測をするのは不可能です。
目先の株価上昇を狙うのではなく、長期的に配当が期待できる会社、増配が期待できる会社に長期的に投資していくのが賢明です。