こんにちは。七宝です。
みなさま明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
私達は夫婦共働きで資産形成をしており、当ブログに関しても、私が書いたものを妻が読みやすく修正して投稿しております。
もうすぐブログ開設から1年が経とうとしていますが、少しずつながら読んで下さる人も増えてきて嬉しい限りです。
引き続き有益な情報を惜しみなく投稿していきますのでよろしくお願いします。
さて、当ブログでは職場の環境が劣悪だったり、パワハラやサービス残業などが横行している会社に入ってしまった場合、無理せず休職や転職などをしましょう、と言っています。
自分の大切な時間をささげているのに、そんな嫌な思いをするような環境下で無理をする必要はありません。
日本人は小学校時代から教えられた道徳が細胞レベルまで植え付けられており、会社を辞めたり休んだりするともう終わりだと思ってしまっている人が非常に多いです。
なので電通の社員の方のように、仕事を辞めるという選択肢すら取れずに自殺してしまったりするのです。
サービス残業が当たり前、等の環境下で働いていると1日のほとんどの時間を会社で過ごすことになり、世間とのずれに気づかなくなってしまいます。
そんな状況になる前におかしな会社からは逃げてしまうのがいいと思います。
また、いつでも逃げれるようにしておくことも非常に大切です。
なぜ嫌な会社でも我慢して働かないといけないのか。
それは給与収入がなければ生活していけないからだと思います。
なので給与所得以外にも所得を作ることが大事なのです。
だから私は今こうやってブログを書いています。
所得には給与所得以外にも事業所得、不動産所得、資産所得があります。
私は給与所得、事業所得(ブログ収益)から株式を購入し、資産所得(配当所得)を膨らましていっている途中です。
給与所得だけでなく、事業所得や配当所得などお金が入ってくる収入源が複数になり、労働による給与所得1本に依存しないようになれば、嫌な仕事は断れますし、気持ちに余裕が生まれます。
なので早い段階でそのことに気づき、少しづつでも収入の柱を増やしていくことが大切です。
それでも仕事が辛いあなたへ。
実は私の妻が去年の12月に転勤になり、新たな部署での環境が悪く、精神的に疲れてしまい、年末から休職しています。
そうです。無理していく必要はないので私も休むことを勧めました。
実際に食が細くなり睡眠にも影響が出ていたので、自律神経失調症でしょう。
これを無理に休まず仕事に行くと本当に鬱になってしまい、取り返しのつかないことになります。
2月半ばまでは有休消化、その先復帰が厳しいようなら1年6ヶ月は健康保険からの傷病手当金が支給されることになります。
会社員として1年以上健康保険に加入していれば、傷病手当金で1ヶ月分の給与の3分の2がもらえます。しかも非課税です。
サラリーマンはこのような制度に守られているので、疲れてしまったら休むことも大切です。
無理せず休んでしまいましょう。
せっかくなので、休職をした場合、どんな手続きが必要だったか、実際どれくらいの金額が支給されるのかなど、細かいところまで当ブログにて報告していきたいと思います。
また、私達夫婦は現在、楽天経済圏への移行、せどりなど新たなことにもチャレンジしています。
これらは妻が主体で行っているので、『妻日記』というカテゴリーを作って妻に書いていってもらおうと思っています。
当ブログを読んでくれている人が、空き時間にでも簡単にお金を稼げるようになれば嬉しいので惜しみなく投稿していきます。
妻日記カテゴリーもよろしくお願いします。
もちろん私、七宝自身も今まで通り記事を書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。