こんにちは。七宝です。
セミリタイアを目指すにあたって目標とする資産。
それは人それぞれ金額が大きく変わってきます。
生活費が高い人は年間のインカムゲインが多くないとセミリタイアできません。
逆に少ない生活費で暮らしていける人は年間のインカムゲインが少なくてもセミリタイア可能です。
アルバイトをするとか年金とかを一旦考慮せずに、株式からの配当金が年利3%だったとします。
年間100万円で生活する人は資産3333万円でセミリタイアできます。
しかし年間300万円かかる人は1億の資産が必要になります。
なのでセミリタイアを目指すにあたって資産の拡大も大切ですが、自分の生活コストを抑えておくというのも非常に大切なのです。
生活コストを抑えるということはセミリタイアに必要な資産を減らすだけでなく、セミリタイアに向けて頑張っている最中も、余った分を資産に回せるので資産の拡大にも拍車がかかります。
多くの人は収入が上がると生活レベルまで上げてしまうのでいつまでも豊かになれないのです。
年収1000万円もらっていても貧乏な人は山ほどいます。
なのでセミリタイアへの近道は支出を減らし、収入を増やし、資産に回せるお金をできるだけ増やして資産を買い入れていく、その資産を運用して増やす。
『稼ぐ、貯める、守る、増やす』
これを徹底的にやること。それしかないのです。
支出の見直しの重要項目に固定費の削減があります。
まずは固定費の見直し、これが重要です。
私は去年、大手通信キャリアから格安SIMに変更や、保険の解約をしました。
次に目をつけているのが自動車です。
自動車は車両費、駐車場代、ガソリン代、任意保険、自賠責保険、税金、メンテナンスや修理代など本当にお金がかかります。
私のコンパクトカーでもこれくらいかかります。
車両代年間20万円(10年に一度200万円の車を買う場合)
駐車場代年間17万円(私のマンションの場合)
任意保険年間5万円
ガソリン代年間6万円
税金年間3万円~
車検、メンテナンス、修理年間10万円~
ザクっとですが維持費は年間50万円を軽く超えてきます。(たまに違反で捕まってしまう人とかは罰金を払ってるのでもっとですね~)
10年で500万円、40年間車を持ち続けたら軽く2000万のお金を車にかけていることになります。
車を持たないだけで年金2000万円問題解決してしまいましたね笑
ですが去年までは通勤を中心とした便利性などもあり、手放すことは考えていませんでした。
でもよく考えると私の住んでいるのは都会、電車も5分おきに来るような場所です。
バスも走っていますし、スーパーもコンビニも病院もショッピングモールも徒歩圏内に何件もあります。
車を使っているのはほとんど通勤のみです。
通勤にしか使わない車に年間50万円以上のお金を私達の財布から出しているのです。
かなりもったいないですよね。
電車で通勤すると車の倍くらい時間はかかりますが、YouTube聞きながらインプットの時間にすれば時間もそこまで無駄にはなりません。
もうひとつ大きな理由は妻が去年の12月から会社の環境に疲れてしまって休職しています。
現在は有休で給与がもらえますが、有休消化後は傷病手当金をもらうことになるので、収入は今までより少なくなります。
収入が少なくなっても投資に回すお金は減らしたくない!!これが私の気持ちです。
車より株がほしい。私はこう考えるようになったのです。
全ては明るい未来のために♪
こうやってミニマリストに向けて前進しています。
みなさんもぜひ参考にしてもらって、人生身軽になりましょう!!