こんにちは!七宝の妻、みかんです!
久しぶりの「妻日記」ですが、前回までの記事を読んで興味を持って下さった方、挑戦してみようと思った方はいるでしょうか??
もしそんな方がいたらとっても嬉しいです(*´▽`*)♡
でも、楽天せどりを始めてから1か月くらいですが、いろいろ失敗もしています(´;ω;`)
今回はその失敗談について話して、今から始める方の手助けになれば幸いです!
目次
「エントリーでポイント10倍」は10倍じゃない!
そうなんです!!
10倍じゃないんです!!!!
「5と0の付く日はポイント5倍」のイベントだけは、実際は2倍だということは知っていましたが、その他もそうだったなんて…
イベントサイトの下の方にある詳細をよーく見てみると、小さい字で「ポイント〇倍(通常ポイント1倍+特典ポイント△倍)」というのがよく書いてあります。
この「通常ポイント」というのは、「通常のお買物で付与される1%」なので、〇倍—通常ポイント1倍がそのイベントのポイントになります。
なので、以前に「5の付く日」に仕入れた記事を投稿しましたが、その時点では「5の付く日」以外はイベントタイトル通りの数字だと思って仕入れてしまっているので、その分利益が下がっています…
仕入れる時には、焦らずに各イベントをしっかり読んで理解してから、購入しましょう。
ポイント利用は仕入れで使わない!!どこで使うか決めておこう!
ポイントで支払ってもポイントが付く
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。
この「期間限定ポイント」は他社によくある期間限定ポイントとは違い、かなり有効期限が早めなので、どんどん消化していかなければなりません。
また、楽天ポイントは、ポイントで支払った分もポイントが付きます。
「ポイントで支払ってもポイントが付くなら、お金と同じだと思っていいんだな」と思い、仕入れで溜まってきたポイントを、次の仕入れで使ってしまいました。
ポイントはつくけどSPUは?
2品ほどポイントで仕入れて気づきました。
確かにポイントで支払ってもポイントはつきます。
しかし・・・

これはSPU一覧の画像の一部です。
そうです…楽天カードで支払っていないので、上記の画像の5倍、また通常購入分1倍の計6倍分のポイントは付与されません。
6%って結構いたい( ノД`)…
ポイント利用は、購入する最後の最後で入力するため、付与されるポイントが減っていることに気付けませんでした…
でも2品だけで済んで本当に良かったです。
ポイントはどこで消化するべき?
ではたくさん仕入れて貯まったポイントはどこで消化すればいいんでしょう。
調べてみると、どうやら「通常ポイント」は毎月のクレジット引き落としの時にポイント払いできるそうです。(12日~20日の間に申し込み)
なら通常ポイントの有効期限は長いので、あまり考えなくて良さそう。
気にするべきはやはり「期間限定ポイント」ですね。
これも調べてみると、固定費に使っている方が多いようです。
SPU条件にもある、「楽天でんき」や「楽天モバイル」などの支払いに回しているみたいです。
あとは、楽天ペイに回せば良さそう。
どうしても使い切れずに失効する場合は最終手段として、商品券に替えるそうです。
購入完了する前にもう一度確認を!送料・領収書・ポイントは大丈夫?
送料にも選択肢がある。思っていたより高い場合も
商品ページで「送料無料」と書いてある場合は大丈夫ですが、有料の場合は商品ページに書いてあった金額と、最終購入ページでの金額が合っているか確認が必要です。
配送方法が何種類かあって、高い方にされている場合があります。
この前も、メール便250円だと思って仕入れたのに、宅配便550円になっていたことがありました。
領収書が発行されない場合がある
購入ページへと進むと、「領収書は発行しません」と注意書きが書かれていることがあります。
その他にもいろいろな注意書きがあるので、必ず見た方が良いです。
領収書がないと、「正規の商品なのか、どこで仕入れたのか」等の証明ができませんし、確定申告をするのであれば、帳簿も付けられません。
最後にポイントの確認を
購入確定ボタンを押す前に、必ずポイントは確認しましょう。
自分が思っているポイントと合っているのか、何か見落としがないかチェックが必要です。
以上が今回私が気付いた楽天せどりの落とし穴です。
これからも発見し次第、発信しますのでよろしくお願いいたします。