こんにちは。七宝です。
「積立投資を始めようかと思っているけど、今の相場が高いからもう少し待ってみよう。下がったら買おう。」
なんて思ってタイミングを見計らっている人いませんか?
そんな方にタイミング教えます。
スタートするタイミングは今日です!!
この記事を読んでいるあなたに質問します。
今は2020年1月ですか?2月ですか?それとも2021年ですか?2025年ですか?
どんな答えをした人もインデックス投資などの積立投資を始めるタイミングは今日です。
言いたいことは、「タイミングを計るのは不可能だから今がタイミングなんだよ。」とこういうことです。
実際、過去記事にも書きましたが2019年の10月頃に私はTさんという方に投資を教えました。
Tさんはとても物分かりいい方で、投資の素晴らしさや投資をしないと先がないことを理解してくれました。
Tさんは、私のように銘柄を選別したり、自分で買い付けを行っていくことはせずにS&P500を毎月積み立てていくという方向になりました。
しかし2019年10月~11月というのはS&P500指数は3000円で過去から見た時に高値圏だったのです。
「過去から現在を見た時に高値圏ではあるものの、この先のことは予測できないから積立投資を始めるべきだ。」
と私は言いましたが、Tさんはタイミングを見計らいもう少し下がってからスタートすると言って始めませんでした。
その時は『8月からやっておけば良かったー!!』こう言っていました。
そして先日お会いした時はなんと言ったでしょうか。
『あの時(11月)からやっておけば良かったー!!』
と、こう言ったのです。

S&P500指数は2019年11月以降もぐんぐん伸び続け、2020年1月20日現在で3329円と変わらず過去最高記録を更新し続けています。
そうなんです。
タイミングを見計らってしまった人はいつまでも投資をすることができずにいるのです。
早くから始めた人との差は開く一方です。
もうすぐ暴落かもといった噂は2016年頃からずっと言われています。
2016年に暴落を恐れて投資を始めることの出来なかった人は、もう4年も機会損失をしているわけです。
今タイミングを見計らっている人は今投資を始めるタイミングなのです。
2020年は東京オリンピックやアメリカの大統領選挙などありますが、長い歴史を見ればオリンピックや大統領選挙なんて何回もあった上で株価が現在のように上がってきているのです。
なので、これから10年も20年も投資期間がある若い人は、短期的な上げ下げを気にせずにコツコツと今から積み立てていけばいいのです。
私の妻の積立NISA口座でも、今月よりS&P500の積立をスタートしました。