こんにちは!本日はみかんです(^^)/
今回は楽天せどりを始めて、1ヶ月が経ったのでどのくらい儲けたのか報告したいと思います。
また、今後他のせどりはやっていくのか、といった方針もお話しします♪
目次
2020年1月に始めた楽天せどり。儲けは・・・
仕入金額・・・379,658円
利益・・・44,044円(想定)
利益が「想定」となっているのは、
・まだ仕入れた商品を全て販売していない
・楽天せどりはポイントありきのせどりであり、ポイント獲得までに時間がかかる(半年ほどかかるポイントもある)
といった理由からです。
楽天せどりでの仕入れMaxは50万ですが、今回は50万仕入れられませんでした。
仕入れが38万くらいなら当初の目標利益15%なら、55,000円の利益が取れるはずだったんですが…
先日の記事でも紹介したようなミスをたくさんしてしまい、なかなか利益が取れませんでした。
でもたくさんの失敗をしたのに、せどりを始めて1ヶ月で4万円稼げたのは大きいと思います(^^♪
決して簡単だったわけではありませんが、楽しくせどりをすることができました。
今月は、仕入れ50万・利益75,000円を目標とし、やっていきたいと思います。
楽天せどりの他にはどんなせどりある?
私は現在楽天で商品を仕入れて、メルカリやラクマなどのフリマアプリで販売しています。
では他にはどういったせどりがあるのでしょう。
まず、せどりには2種類あり、「電脳せどり」と「店舗せどり」があります。
「電脳せどり」は私がやっているような、ネットで商品を購入し、転売するものです。
「店舗せどり」は実際の店舗で商品を購入し、転売するものです。
電脳せどりも店舗せどりも様々な仕入れ先があります。
電脳せどりはAmazonやヤフオク、楽天、メルカリ、中国輸入サイト、ブランドサイトなどなど・・・
店舗せどりはドン・キホーテや家電量販店、ブックオフ、カードショップなどなど・・・
仕入れ先がたくさんあるように、販売先もたくさんあります。
店頭買取もあれば、フリマアプリにAmazon出品などなど・・・
本当にせどりの世界は広大です。
今後、他のせどりもする?
楽天せどりに慣れてきたら、他のせどりも挑戦しようかどうかで悩んでいました。
また、今はフリマアプリで販売していますが、Amazonで出品した方が利益が取れる場合もあるので、そちらにも手を伸ばすべきか・・・
楽天は仕入れ額が50万と制限があるので、どんだけ頑張っても儲ける額にも上限があります。
なので、せどりでの利益を大きくするためにも他のせどりはした方が良い気がします。
しかし、他のせどりをしているせどらーさん達のTwitterなどを見ていると、結構な労力が要りそうです。
まず、店頭せどりは自分の足でリサーチしてなんぼです。
もちろん仕入れる時は自分で家に持って帰らなければならないので自家用車必須です。
車は手放そうと考えているので、私の中では店頭せどりはなしです。
電脳せどりの他の仕入れ先も一先ずしません。
なぜなら、「リサーチに時間がかかるから」です。
今の楽天せどりでも、利益が出るかどうかいちいち計算しなくてはならないので、時間が結構かかっています。
しばらく経てば、少しは早くなるのでしょうが、それでも結構な労力です。
しかし、Amazon出品はもしかしたら慣れてきたころに始めるかもしれません。
販売先を多く持っておけば、より売りやすくなると思うので(^^)
規制が厳しいと聞くので、しないかもしれませんが・・・
「目的」はせどりでたくさん儲けることではない。
たくさんせどりで儲けたいから、他のせどりをしてみようかな・・・
と思ってしまいがちですが、私の本来の目的は「労働収入ではなく、副業収入を増やすこと」です。
せどりはたくさん時間をかければもっと儲けられるかもしれませんが、永遠にリサーチ→仕入れ→販売の繰り返しです。
これでは労働と同じです。
なので、一先ずせどりは楽天のみにしておいて、儲けたお金を投資や他の副業の投資に繋げていきたいと思います。
そして、余った時間は他の副業や勉強に費やしていきたいと思います♪