こんにちは。七宝です。
投資をしているみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
最近の相場ではいろんな心境の方々がおられると思います。
私は今のこの相場、チャンスだとしか思っていません。
長期的に見ればこのタイミングの下落と言うのはプラスでしかありません。
今日は本業が休みだったということもあり、午前中に次回購入する銘柄を選定していました。
私の銘柄選定はバリュー性・配当利回り・企業の安定性・財務・業績・連続増配・配当性向(増配余地)など、いろいろな観点から企業を分析し、投資しても良いと思える対象の企業の株式を複数購入していっています。
しかし最近は株高だったこともあり、良い企業なのに株価が高いので買いの基準に満たないということが多々ありました。
株式や不動産は購入単価が全て。
どれだけ良い企業でも高値で買ってしまうと投資の旨味が変わってしまいます。
不動産でも良い物件でも割高な価格で買ってしまうと儲かりません。
最近になってようやく株価が下がってきましたので、買える水準の銘柄が数多く登場してきました。
次回購入検討12銘柄を選定しましたので、第1弾・第2弾が人気だったこともあり今回は第3弾として販売させて頂きます。
実際に私も次回この中から購入資金分の範囲内で購入できるだけ購入します。
前回の第2弾でも紹介したが、まだ購入できていない銘柄も入っていますので、一部銘柄は第2弾と重複していますのでご承知おき下さい。
1000円で販売させて頂きますが、使い方を間違えなければそれ以上の価値をみなさまに提供できる自信があります。
使い方というのは、投資方針です。
長期投資向けに選定した銘柄ですので、短期トレードや短期で利益を上げる目的で使用されると損する可能性も十分にあります。
あくまで、長期目線で配当金目的の長期投資で健全にコツコツと資産を形成していこうと思っている方々に向けた発信です。
すでに私が保有している銘柄についてはこちらのnoteで公開しています。
保有銘柄については次回購入予定銘柄には入れていないので合わせてご利用下さい。
価格よりも大きな価値を提供することをモットーに情報発信をしています。
また、私は分散投資をすることでポートフォリオ全体で利益をとっていくスタイルです。
おススメ銘柄の中から一つの銘柄に集中投資してしまうと損をするということもあります。
分散投資の大切さについては明日更新の記事で解説する予定です。
私の投資方針を理解した上でのご利用をお願いいたします。
私の投資方針はこちらの記事で解説しています。
私の投資法を理解して頂き、共に資産形成したいと思ってくれる方。
私と一緒に資産を拡大していきましょう!!
※こちらの記事は特定銘柄の購入を推奨しているものではありません。
あくまでも投資判断はご自身の責任でお願いします。