こんにちは!みかんです。
今日は自分用としてもまとめてみたかったQRコード決済についてです。
ペイペイだの、楽天ペイだの、d払いだの…いろんな種類があって、なにが良いのか、どう始めるのかよく分かりません。
また、日時や条件によって還元率も変わっていくため、どの支払いをすれば一番得なのか気になります。
今回は各ペイのチャージ方法について、簡単にですがまとめてみましたので、よければご参考下さい。
今回はPayPay、楽天ペイ、メルペイ、d払い、auペイの5つの決済についてです。
まだ始めていないペイからでも見れるように目次を作りましたので、ご利用ください。
各種ペイのチャージ方法
PayPay
PayPayにチャージする方法は3つあります。
銀行口座・クレジットカード(Yahoo!カードのみ)・セブン銀行です。
一番のおススメはクレジットカード(Yahoo!カードのみ)です。
Yahoo!カードのみとなるため、持っていない方は新規登録しなければなりませんが、審査も簡単ですし、オートチャージができるのでとっても楽です。
また、Tカードも含まれています。
ただ、1ヶ月のチャージ限度額が低いため、まとまったお金をチャージしたい場合は追加でセブン銀行等でチャージする必要があります。
PayPayは使えるお店が多く、病院でも使えたりするので多めにチャージしておくことをおススメします。
そして、各イベントで一番高い還元を受けられるのは「Yahoo!プレミアム会員」ですが、こちらは月額462円かかります。
それよりも還元されるくらいお買物する場合は登録する感じで良いと思います。
また、Softbank・ワイモバイル会員は無料で利用できます。
楽天ペイ
楽天ペイのチャージ方法は、楽天カードもしくは楽天銀行のみです。
なので、こちらも利用するならば新規登録する必要があります。
しかし、楽天カードは持っておくべきカードだと思うので、これを機に楽天経済圏に移行してみるのもいいと思います。
せどりをしなくても、楽天経済圏に移行し、普段のお買物を楽天で支払うことでかなりの還元を受けることができます。
メルペイ
メルペイはあくまで「メルカリの売上金で支払う」用として使い、足りない分はセブン銀行でチャージ、もしくは銀行口座からのチャージでOKです。
これを機に、家の不要なものをメルカリで売って現金に換えていきましょう(*^^*)
私は先日、switchを購入しWiiUが不要になったので、メルカリで6000円で出品したところ、速攻で売れてしまいました。
もう少し高くても売れてたのかも…と思うくらいの早さでした(笑)
ソフトも買取屋さんよりもずっと高く売れました♪
ゲームソフトやCD、本などは梱包も簡単にできますし、送料も安く抑えられるのでおススメです。
家の不要なものを自分で販売することで、売ることの楽しさや難しさ、自分の力でお金を稼ぐことの楽しさを簡単に学ぶことができるので、副業の下準備となりとてもおススメです。
d払い
チャージ方法は、銀行口座・セブン銀行・コンビニとなります。
クレジットカードでのチャージは出来ません。
これは好きなもので良いと思います。
私はd払いの還元率が良い日のみ利用しているので、銀行口座に登録はせず、足りなくなったらセブン銀行でチャージしています。
auペイ
auユーザーでない場合は、クレジットカード・セブン銀行・ローソンのいずれかでのチャージになると思います。
ただ、クレジットカードは登録できる発行元が限られているため、持っていない方はセブン銀行かローソンでのチャージになります。
私はこちらもd払いと同じく、サブの決済として考えているので足りなくなったら現金チャージをしています。
結局のところどのチャージ方法を選べばいいのか
それぞれにチャージするのにいろんな方法がありますが、どれが一番お得で、簡単なのかまとめました。
●PayPay
Yahoo!カード登録しオートチャージ。1ヶ月に462円以上還元が受けられそうならヤフープレミアム会員に登録。
●楽天ペイ
楽天カード&銀行登録してチャージ。フリマアプリ「ラクマ」を利用している場合は売上金でも可。
●メルペイ
メルカリでの売上金が基本。足りない場合はセブン銀行もしくは銀行口座を登録してチャージ。
●d払い
銀行口座・コンビニ・セブン銀行の好きなところでチャージ。
●auペイ
セブン銀行・ローソンでチャージ。クレジットカードも可能だが、発行元に条件があるので要チェック。
といったところでしょうか。
最初は使えるお店が多いPayPayから始めてみてもいいと思います。
ただ、常時いろんな会社がキャンペーンを行っているので、最終的には上記のペイを導入した方がよりたくさんの還元を受けられると思います。
私は、還元分をただ次の支払いに使うのではなく、しっかり計上して、夫婦の旅行の貯金に回していっています( *´艸`)
5つも支払方法を変えていると家計管理が大変そうですが、意外と簡単です。
私はせどりをしているので、メルペイと楽天ペイは売上金で支払っており、また、d払いとauペイはその都度チャージしています。
なのでクレジットで引かれるのはPayPayのみです。
PayPayの支払さえ気をつけておけば、過度な支払いをして困ることはありません。
(衝動買いなどをしているわけではなく、普段のお買物に利用しているだけなので困ることはありませんが^^)
次回の妻日記では、現在開催中の様々なキャンペーンをまとめてみようと思っています。
本日もお読みいただきありがとうございました!