
保有銘柄の詳細はnoteで公開しています。
本来は魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えるのですが、いきなり自分で選んでねーではちょっとそっけないので公開しています。
他のいろんな記事で銘柄の選び方や投資に関する考え方も書いていますので、是非自分で銘柄を選定できる力も付けてください。
あくまでも長期投資で配当金目的の銘柄を購入しています。短期でみたら株価がマイナスになることも十分あります。
最終的な投資判断はご自身の責任でお願いします。

日経平均株価 18917円
入金(給与・賞与) 266000円
配当金・優待金(換金した月で考える【税引き後】) 4890円
(再投資入金)
2019年1月からの配当金・優待金 累計 157668円
証券口座内総資産 9177345円 前月対比 97.34%
現金比率 13.78%
総資産推移
総資産推移のグラフ貼り付け

3月のインカムアロケーション(収入の内訳)
労働収入 490000円
副業収入 0円(振込ベース)
資産収入 4890円
円グラフ

ご存知の通り、株式市場が暴落しているので、含み損生活になっています。
しかし長期的にはプラスになるので、直近の下落は次の株式を安く買えるチャンスです。
ルール通りに入金、買い付けを行っていきます。
暴落時に現金比率が25%に上がったので、3月は5銘柄ほど新規買付をおこないました。
その後株価が少し戻ったので、現金比率は13.78%と低めになっています。
しばらく次の買付はお預けになりそうです。
長期投資家のみなさん、今は苦しい時ですが耐えればいつか経済はまた成長していきます。
明るい未来に向けてコツコツ投資を続けましょう!!
※こちらの記事は特定銘柄の購入を推奨しているものではありません。
あくまでも投資判断はご自身の責任でお願いします。