こんにちは。七宝です。
なんと七宝、車を買いました!!
2月に車を手放しましたが、結局また買いました。
「あれだけ車は必要ない。と言ってたくせに心変わりかよー!!」とかそんなことは思わないで下さいね。
考え方としては前から言っているように、時間を得られるものにはお金を使う。
『時間=お金』です。
コンパクトカーを新車で10年乗った場合、年間の維持費は車両代・保険・税金などを合わせて60万円になります。
それだと得られる時間に対して支払うお金が多いと感じたので一旦車を手放しました。
しかし車で片道45分の通勤時間を、電車で1時間15分かけることには疑問を感じていました。
1日往復1時間の時間を無駄にしているのです。(Twitterしたりしたいるので無駄ではないのかもしれませんが)
時間はお金です。
お金を払うことで時間を得られるのなら天秤にかけて時間を買うことも大いにありなのです。
私は、ルンバ・食洗器・ドラム式洗濯乾燥機など誰でもできる作業は機械に任せて、自分しかできない仕事に時間を割り当てる方が、リターンが良いと前から伝えています。
自動車もなんでもかんでも持ってはいけないという訳ではなく、必要な場合は持ちましょう。
ただ、わざわざ割高な新車を買う必要や、見栄を張ったような必要以上に良い車を買う必要はないですよね。と伝えています。
今回私も得られる時間と支払うお金を計算した上で、最低限の車を買うことにしました。
なので60万円の中古の軽自動車です。
これなら10年乗れば車両代は年間6万円です
駐車場代が月1万円として年間12万円。
車検・メンテナンス・税金が年間12万円と考えて、トータル年間30万円です。
(ガソリン代は会社から出ますし、電車賃と相殺と考えて入れません)
一方、電車通勤で出勤毎に1日1時間余分に時間がかかったとします。
私の時間給を2000円と考えて年間250日出勤すると、2000×250=年間50万円です。
どうでしょうか。
30万円と50万円のお金を天秤にかけた場合、50万円を取りますよね。
プラス休みの日の用事などでももちろん車は使えるので、便利なことに違いはありません。
これがもし300万円や400万円もするような車を買うとなれば、車両費以外にも維持費もいろいろと高くなり、全く違う結果になります。
そんなこんなを計算した結果、私は再び車を保有することにしました。
これからの季節、暑い中自宅から駅までと駅から職場まで歩くのも大変ですからね(^^)/