こんにちは、みかんです!
今回は、毎月行っているバーコード決済各社のキャンペーンを紹介したいと思います。
最近はコロナウィルス感染症対策でレジの人との接触をなるべく避けるため、こういったQRコード決済も勧められています。
私はいつも、もしもの時用に現金千円だけ入れておき、基本はQRコード決済とクレジットカードで済ませています。
なので、普段のお買物でお財布を持たなくなりました。
身軽で動きやすいのでおすすめです(^^♪
全てのキャンペーンを挙げると、結局何が良いのかわからなくなってしまうので、利用する人が限られているようなキャンペーンは省いて要約しています。
PayPay・楽天ペイ・メルカリ・d払い・auペイの5つを紹介します。
目次
PayPayのキャンペーン
ペイペイジャンボ(オンライン)&最大10%戻ってくる
✅期間6/1~6/30
✅上限5千円/回・期間
対象のネットストアでの決済で10%還元されます。
また、抽選で決済金額の全額もしくは10倍が当たります。
対象ストアは、UberEatsやヤマダウェブコム、出前館にロコンド等、人気ストアが揃っています。
さらにUberEatsは始めて利用の方対象の割引があります。
緊急事態宣言が解かれてもまだまだ自粛ムードは続いているので、ネットストアのキャンペーンは嬉しいですね(*^^*)
他には「Coke ON Payでコカ・コーラ社製品を買うとお得な4週間」というキャンペーンもあり、これは楽天ペイなどの支払いも対象です。
ただし、条件やCoke ON Payに登録しなければならないこと、またそもそも私自身が自販機で買うことがほとんどないため、今回は見送ります。
またPayPayは普段の支払いで、わずかではありますが還元があります。

基本0.5%還元ですが、利用回数や金額で最大1.5%~2%になる、といった感じです。
他の決済での還元が見込めない時はPayPayで支払いましょう。
楽天ペイのキャンペーン
初めてのお支払いで全店舗5%還元
✅期間5/25~6/30
✅上限1000ポイント
キャンペーンの「エントリー」ボタンを押すことが必須です。
また、支払い方法は楽天カードかチャージが対象です。
その他条件がありますが、まだ楽天ペイを利用したことのない人はこれを最大限に利用しましょう。
楽天ペイのSuica
楽天ペイでSuicaにチャージをすると、200円ごとに1ポイントが付くようです。
今まで利用していたチャージ方法ではポイントが付かない、または楽天ポイントの使い道に困っている人はこれを機に楽天ペイでのチャージに切り替えてもいいかもしれません。
メルカリのキャンペーン
特にキャンペーンはないようで、キャッシュレス5%還元のみのようです。

このマークがあるお店でメルペイで支払うと、5%もしくは2%還元されます。
メルカリでの売上金がある方は、振込だと手数料を取られてしまうので、キャッシュレス還元の店舗で消化するのもいいかもしれません。
d払いのキャンペーン
d払いは前月にもあったキャンペーンのみです。
その他、新規登録者に向けたキャンペーンや友達への紹介で還元キャンペーンなど開催されていますので、新しく始めて見る方は要チェックです。
キャッシュレスで最大5%還元
✅期間~6/30
✅上限30000円/月
こちらはメルカリと同じキャンペーンです。

このマークがあるお店でメルペイで支払うと、5%もしくは2%還元されます。
【キャッシュレス・消費者還元事業】d払いでdポイント合計10%還元!
✅期間~6/30
✅上限500ポイント/回、2000ポイント/月
先程の「キャッシュレスで5%還元」に加え、キャンペーンエントリーで対象店舗で+5%還元されます。
auペイのキャンペーン
生活応援企画!ローソンでauペイご利用で4%! 三太郎の日なら7%還元!
✅上限3000ポイント/月
終了日はまだ記載されていません。
期間中、ローソンで支払うと200円ごとに8ポイント(4%)還元です。
さらに、三太郎の日(6/3,13,23)だとauユーザーなら20ポイント(10%)、そうでなくとも14ポイント(7%)還元です。
三太郎にコンビニを利用するなら絶対ローソンですね!
ローソン auペイ決済で50円割引
200円以上の購入で毎週50円引きクーポンが出ます。
前のキャンペーンと合わせると、とにかくローソンではauペイでの支払いが一番良さそうですね。
また先日、auペイではPontaカードと連携できるようになっていました。
連携しておくと、auペイのホーム画面にPontaボタンがあり、すぐにPontaを見せることができます。
これは便利!!(*´▽`*)
今までPontaはLINEペイに入れていたので、
LINEペイを開いてPontaカードを出して、
ピッしてもらったらauペイを出して…
と、とても忙しかったのでこれで楽々です♪
キャンペーンまとめ
✅基本の支払いはPayPayかauペイ⇒0.5%還元
✅どこのコンビニにしようか迷ったらローソン一択でauペイ⇒4%還元(三太郎の日は10%還元)
✅UberEatsなどネットストアを利用する時はPayPayで支払い⇒10%還元
✅対象店舗が近隣にあれば、『【キャッシュレス・消費者還元事業】d払いでdポイント合計10%還元』を利用
4月の私のQRコード決済の総還元額は4102円でした。
キャンペーンは少ないですが、現金で払っていれば手に入らなかったお金です。
面倒なのは最初の登録だけ。
後は現金払いよりもはるかに早く、とても楽です(*^^*)
どんどんコード決済していきましょう!