こんにちは。七宝です。
おかげさまで昨日投稿したJT株に対する考え方の記事がとても好評でした。
私の記事を読んでくれている方やフォロワーさんは、株式投資初心者、長期投資家、高配当株投資家の方が多いので、超高配当であるJT株には興味があったのだと思います。
需要がありそうなので、今後も気になった銘柄はブログで解説していきます。
そして昨日の夜中、眠りに付く時に改めて思ったことがあります。
昨日の記事は更新した時からとてもたくさんのアクセス数を頂いておりました(七宝の普段比)
ということは夜中の間にも全国、全世界で誰かしらに読まれ続けます。
私は寝ているのに、です。
そう、寝ている間にも私にお金が入ってきているのです。
こんなに心地よいことはありません。
起きている間に撒いた種が、寝ている間にも花を咲かせているのです。
これってよく考えるとすごい事ですよね。
会社で雇われて労働している場合、働いている時間に対する給与しかもらえません。
多少有休があるかもしれませんが、基本的には働いた時間に対する給与です。
これがフロー型のビジネスとストック型のビジネスの違いです。(不労型ではなくフロー型です。)
みなさんの多くはサラリーマンだと思います。
サラリーマンというのは言うまでもなくフロー型です。
決まった時間に会社に行って決まった時間働かないと賃金はもらうことができません。
なので私は、副業はストック型ビジネスを強くおススメします。
副業もフロー型にしてしまうと、それは単なる掛け持ちでアルバイトをすることになります。
朝から夕方まで本業のサラリーマン、夕方もしくは土日にコンビニでアルバイト。
これではさらに時間を切り売りしているだけですし、本業が副業禁止の場合すぐにバレます。
そして、上限が決まっています。
時給1000円で1日24時間働いても1日に2万4千円。
これが上限です。税金もしっかり取られます。
では、副業をストック型にした場合はどうでしょうか。
ブログ運営やYouTubeなどがストック型ビジネスにあたります。
デメリットは確実にお金になる保証はないという事です。
短期で数万円などのお金を確実に手に入れたいならコンビニでアルバイトの方が良いでしょう。
ストック型ビジネスはお金が稼げるようになるまではとても時間がかかるビジネスです。
数ヶ月や数年収入0で働き続けることになる場合がほとんどです。
しかし、メリットは成功すれば青天井であることや、かかった経費は確定申告で経費に落とせます。
そしてストック型ビジネスの最も大きなメリットが、最初にお伝えしたように、一度作ってしまえば自分が働かなくてもお金が入り続けるというものです。
印税と同じで、過去に自分が書いたブログ記事は読まれればお金が入ってきますし、過去に自分が投稿したYouTube動画も再生されればお金が入ってきます。
そしてブログ記事を書いておいたり、YouTubeで動画を投稿しておくということはレバレッジをかけることができているのです。
普通は自分が1回誰かに何かを説明してもそれで終わりです。
また同じことを別の人に聞かれたらもう一度同じ説明をすることになり、説明する人数分の時間と労力がかかります。
しかし、YouTubeで一度説明した動画をUPしておくと、動画の中の自分が数千人、数万人の人に同じ説明をひたすらしてくれるのです。
もちろん自分自身が時間と労力を使ったのは1回だけです。
当たり前のことなのですが、これはすごい事です。
そして失敗したとしても初期投資がほとんどかからないので失うのは使った時間くらいです。
失敗しても良い経験になり、スキルも上がっていると思うので失敗とも言いません。
そんな可能性無限大のビジネスがノーリスクでできる時代が現代なのです。
やらない手はないですよね。
今回はフロー型ビジネスとストック型ビジネスについてお話しました。
参考になれば嬉しいです。