こんにちは。七宝です。
最近改めて思いました。
労働所得1本で生きていくことの危険さを。
私は転勤になりました。
会社内で考えた時、言わば左遷のような転勤です。
私は会社で上を目指したりするつもりは一切ないので構わないのですが、労働環境が悪くなる可能性が高いです。
確かに私にはやる気がないと思われても仕方ないですし、実際にやる気はありません。
やる気がないと言うより、おかしな環境が当たり前の会社の中で正しい働き方をする方に力を入れています。
周りを見渡してみると、朝から晩まで働いて、サービス残業して、サービス出勤して・・・
それが当たり前の会社です。
今いる部署もホワイトな環境を作り上げたからホワイトに働く事ができまていましたが、会社の上はそれを気に入りません。
必死のパッチで働いているような人が好きなのです。
私はそのブラック企業でホワイトに働いているのです。
実際に、そんな過酷な労働環境なので若手社員は次々に離職していきます。
上司は将来の自分です。
上司が休みも取らず家族との時間を捨てて働いている姿を目の当たりにして、将来自分もこうなりたいと思うでしょうか。
それが離職率の高さです。
今の若い子賢いんですよ。
自分が環境を変えるとかブラックな環境下でホワイトに働くとか、そんなエネルギーの使うことはしません。
今の時代は自分に合ってないと思ったらすぐに辞めていいのです。
「石の上にも三年」なんてことわざは古いです。
3年も時間を無駄にしてはいけません。
そう考えた時、本当に長期的に会社のためになるのはどちらでしょうか?
長期的に見れば、私の働き方の方が会社のためになるのではないでしょうか。
会社も上辺では「これから良い労働環境を作っていく」ような事を言っていますが、本音と建前は全くの別物です。
経営陣がoldで根本はブラックな考え方をするので、私のようにホワイトに働く人が評価をされることはありません。
企業の体質はそう簡単には変わりません。
不祥事を起こした会社が何回も繰り返し不祥事を起こすのも、問題の根は非常に深いからです。
いつまでも会社が変わらない場合、私はなにかしらの攻撃を仕掛けるかもしれません。
その時は拡散依頼等、フォロワーさんのお力をお借りするかもしれませんのでご協力お願いします。
もし私が知識武装せずに会社に依存して生きている場合、周りに流されて同じようにブラックな労働をしていたり、どれだけ不服な異動を命じられても従って苦しむしかなかったでしょう。
少なくともそんな会社に人生の全てを握られているような状態は避けたいものです。
最悪私は会社を辞めても構わない。
そんな姿勢でいるので強くいることができます。
もちろんまだ資産形成序盤で、労働所得からの入金がしっかりあった方が資産形成に有利なので、できることならもう少し種銭を稼いでおきたいので、現在時点では捨て身タックルのようなことはしません。
では、会社と良い距離を取って依存せずに働くにはどうすればいいのかを今から2点お話します。
まずは上記でも言いましたが、知識武装することです。
これは法律や制度を少し勉強して知識を付けることです。
私達は労働者です。
労働者が時間や労力を提供する対価として給料をもらう。
私達労働者と会社の関係はそれ以上でも以下でもありません。
それをまず理解し、労働者に与えられた権利は最大限使いましょう。
会社に人が足りないのは会社が考えることです。
人手不足だからといって私達が労働者に与えられた権利を放棄する必要なんてありません。
社会保険に加入している人達にはいろんな制度が用意されています。
一例を上げると
✅育児休暇
✅介護休暇
✅介護休業
✅障害年金
✅傷病手当
✅失業給付
などです。
これらの制度があることすら知らずに猛進しているいる人も少なくありません。
しかしこれらの制度があることを知っているだけでも精神的に大分楽になると思います。
「なにかあれば休んでも大丈夫だ」そう思えることでかなり強くなれるはずです。
また、法律や私達が権利として持っている制度を理解しておくことで、会社との話し合いも有利に進めることができます。
もうひとつは毎回言っていますが、労働収入1本に依存しすぎないことです。
労働収入が途絶えたら生きていけない。
この状態から早く脱することです。
私が目指しているのは労働収入を極端に減らして、
・労働収入
・副業(事業)収入
・不動産収入
・資産(配当)収入
の4本の収入の柱を作ることです。
収入の柱が4つもあると労働収入が途絶えても、残りの3つの収入源からお金が入ってきます。
私はまだほとんどが労働収入です。
なので上記でも書いたように捨て身タックルはまだできません。
しかし少しずつ、株式を買い進めて、不動産の勉強や物件探しをして、ブログ書いて、他の収入を育てていっています。
それで今の会社を辞めてやることができるのが38歳という計画な訳です。
40歳にも50歳にもなって会社に人生を握られている状態がどれだけ危険なことなのか気付いてほしいです。
投資は複利の効果を味方につけることで資産や配当所得が大きく育ちます。
資産形成は早くスタートするにこしたことはありません。
会社に自分の全てを握られることのないようにいち早く行動していきましょう。