こんにちは。七宝です。
先日こんなツイートを見ました。
『保有銘柄が決めていた損切りラインまで下がってしまった。損切りするかそのまま保有するか買い増すか悩む。』
そんな感じのツイートです。
もちろんどうしようが本人の自由なので余計なお世話だと思いますが、この考えでは残念ながら資産を増やしていくことはできません。
この方だけではなく、Twitterを見ていると同じようなことを呟いている方がたくさんいます。
「そりゃ悩むでしょ」
そう感じる方も多いかもしれませんが、
この発言が出るということは、自分がどんな投資をするのか全く決まっていない、または全く把握していないということなのです。
✅なんのために投資しているのか
✅短期トレードなのか、スイングトレードなのか、長期投資なのか
✅キャピタルゲインを目的にするのか、インカムゲインを目的にするのか
✅どんな時間軸で投資をしているのか
などなど一概に投資をしていると言っても、それぞれ向いている方向は違うのです。
まずは自分がなにをやっているのか理解して、その軸に沿って取引をしないと何をやっているのか意味不明になります。
それが分かっていないとスイングトレードや短期トレードのつもりで損切りラインを設定して、損切りラインまで来たのに損切りできない・・・そういったことになってしまいます。
トレードで損切りラインを決めたのなら迷わず損切りをしないといけません。
逆に私のように配当目的の長期投資を行っているのに下落したからと狼狽売りしてしまう場合もあります。
長期投資の場合は短期的な株価の下落は気にしなくていいのでそこは売りではなく、むしろ買いなのです。
同じスイングトレードをしていてもおいている時間軸によって売りにも買いにもなります。
10年のチャートを見た時と1年のチャートを見た時、形は全く違います。
1つの取引においても、2~3ヶ月スパンで見ている人は買い、2~3年スパンと長い時間軸で見ている人は売り。
そういったこともしょっちゅうあります。
まずは自分がどんな投資をしているのか理解し、その投資軸にあった投資をすることが非常に大切です。
自分の軸ができると、違う投資をしている人の意見に流されたり、日々の株価の上下に右往左往してしまったりすることなく、自分の投資ができると思います。
自分がどこに向かっているのか、なにをしているのか。
分かった上で投資をしましょう。
そうでないと資産を増やしていくことは不可能です。