こんにちは、七宝です。
今日はTwitterやブログのDMで非常にたくさん頂く質問があるので、お答えしたいと思います。
「この銘柄を買おうかと思って悩んでいるのですが、七宝さんはどう思いますか?」
この類の質問を非常にたくさん頂きます。
ちなみに買うタイミングについても聞かれます。
買うタイミングについては過去に記事にしています。
単刀直入に言ってしまうと、この手の質問にはお答えできません。
なぜなら、厳密には私にも分からないからです。
私に未来が見えているのなら、「その銘柄はずっと増配していくよ、株価も上がるよ。」そう答えてあげる事ができるのですが、私もただの人間です。
未来は見えません。
そして、投資手法も人それぞれです。
私はバリュー株投資をしているので、企業の収益や企業価値に対して株価が割安で配当利回りもそれなりに高い投資をしています。
質問者さんが質問してくる銘柄が高PFR,高PBRの銘柄であった場合、私なら買いません。
答えるとすれば、そう答える事になることになるでしょうけど、グロース株に投資している場合だと、その銘柄は正解なのかもしれません。
私のやっているバリュー株投資というのは、言わば市場に注目されていない銘柄です。
企業の価値よりも割安に放置されている期待されていない銘柄です。
期待されて買われている銘柄だと割安にはならないのです。
いろんな記事で言っていますが、人それぞれ状況が違います。
投資法も違います。
それに、私が「その銘柄はいいですよ。」そう言って実際に買ってみると株価が下がったり、減配になったりすると、どうしても「七宝さんがいいと言ったのに。」そう思ってしまうでしょう。
不安で聞きたくなる気持ちは痛いほど分かりますが、残念ながら投資は自己判断でするしかありません。
自分のお金の事を、本気で考える事ができるのも自分だけです。
もし私と年齢も資産も年収も家族構成も将来の目標も全て同じで失敗しても七宝さんと共に沈むなら本望だ。
そこまで考えているような人であれば私と全く同じ銘柄を買ったらいいと思いますが、そんな人はまずいないでしょう。
私の投資法を理解してくれて、同じ投資法でやっていきたい。
そう思ってくれる人の参考になればいいと思い、私の保有銘柄は公開しています。
いきなりご勝手にどうぞ、では少し寂しいのであくまでも参考になればいいとの思いで公開しています。
株式を購入する際、初めは勇気がいると思いますが、余剰資金で購入するのなら思い切って買ってみるのもありだと思います。
まだ戸惑いがあるのならいきなり100株からスタートせずに最低単元未満でスタートするのもありですね。
SBIネオモバイル証券なら1株から個別株を購入することが可能です。
そして重要な事が銘柄を分散させると言う事。
どんな投資家だって銘柄を100発100中当てるなんて不可能です。
だから1銘柄に集中投資するのではなく、複数の銘柄を組み合わせたポートフォリオを作るのです。
私も銘柄を全て的中させることなんてできません。
イメージとしては良い投資になる可能性が60%の銘柄達をたくさん購入していくイメージです。
成功する銘柄もあれば低迷する銘柄もあった上で、ポートフォリオ全体でプラスリターンになるように投資をしていこう。
こんなスタンスでやっています。
良いと思った銘柄に賭けるのではなく、良いと思える銘柄をたくさん見つけて自分のポートフォリオに組み込んでいく。
その考え方がいいと思います。