こんにちは、七宝です。
みなさんの会社は退職金制度ありますでしょうか。
私の働く会社は一応あります。
今後退職金という制度はどんどん廃れていくと思いますが、現状は多くの会社に退職金という制度があると思います。
この退職金ですが計算式はほとんどの場合、勤続年数が長ければ長いほどたくさんもらえるようになっています。
そう考えると多くの人は「早く辞めたら退職金が減額されるからもったいない。」
こう考えると思います。
確かに退職金の計算は10年働いたら200万円、20年働いたら400万円、30年働いたら600万円、といったように規則正しく増えていくようなものではなく、勤続年数が長ければ長いほど増加率も上がっていくので、そう考えてしまうのも無理はありません。
それもそうなのですが、実際のところはそれはあまり考えなくていいと思います。
その理由は私がいつも言っている、「お金は投資していると時間をかけて増えていく」からです。
現在が40歳の場合、今もらう500万円と65歳でもらう1693万円の価値が同じと考える事ができるのです。
なぜなら、500万円のお金を年利5%で25年間複利運用すれば1693万円になるのです。
なので40歳でもらう500万円と65歳でもらう1693万円は同じです。
お金は時間を与えるとどんどんお金を稼ぎます。
それが資本主義のルールなのです。
そう考えると確かに65歳まで勤めあげてからもらった退職金の方が金額は多いですが、もらうのは65歳であることを考えると、金額は少なくても若いうちにもらうお金にも十分価値があると考える事ができるのです。
資本主義では時間をかけるとお金は増えていきます。
多くの人はこの事実に気付かずに生涯を終えていきます。
この事実に気付いた人から行動し、資本主義社会の勝ち組になり豊かな暮らしを手に入れる事ができるのです。
この事実を知らない人は500万円と1693万円が同じ価値であるという事はもちろん分からずに、今辞めて退職金が500万円である事がもったいないと思ってしまうでしょう。
もちろんこの場合、あと25年働くので65歳で定年の時は実際には1693万円よりもっと多くの退職金がもらえるのでしょう。
しかし、長く務める事で増えていくもらえるパーセンテージ分に関しては特に考慮しなくても大丈夫ですよ。
というのが当記事で私が伝えたいことです。
これは別に仕事を早く辞めなさい、と言っている記事ではありません。
退職金についての考え方のひとつをシェア致しました。
過去にもお金は寝かせたら増えるので、若いうちから資産運用をする優位性について記事を書いています。
合わせてご覧ください。