こんにちは、七宝です。
1月末時点での資産報告です。
↓保有銘柄の状況↓

保有銘柄の詳細はnoteで公開しています。
同じnote記事にポートフォリオの写真を更新していくので、一度購入して頂くと当ブログが続く限り、毎回購入しなくても毎月見れるようにしています。
※銘柄公開記事はあくまでも私の保有銘柄を公開している記事であり、特定銘柄の購入を推奨しているものではありません。
本来は魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えるのですが、いきなり自分で選んでねーではちょっとそっけないので公開しています。
他のいろんな記事で銘柄の選び方や投資に関する考え方も書いていますので、是非自分で銘柄を選定できる力も付けてください。
あくまでも長期投資で配当金目的の銘柄を購入しています。短期でみたら株価がマイナスになることも十分あります。
最終的な投資判断はご自身の責任でお願いします。
↓業種(セクター)の比率はこんな感じです。↓

業種(セクター)もまんべんなく分散しています。
↓証券口座内資産状況↓

日経平均株価 27,663円
入金(労働・副業) 364,000円
配当金・優待金(優待金は換金した月で考える【税引き後】) 0円
(再投資入金)
2019年1月からの配当金・優待金 累計 359,893円

証券口座内総資産 14,053,618円
前月対比 102.81%
昨年同月対比 141.70%
トータルリターン(評価損益+配当金・優待金 累計) +1,125,528円
現金比率 24.69%
↓総資産推移↓

1月のインカムアロケーション(収入の内訳)
労働収入 572,890円
副業収入 71,000円
資産収入 0円

昨年末の日経平均株価は27,444円、1月終了時は27,663円と、ほぼ横ばいでした。
一時は29,000円に迫る勢いでしたが月末2日間で調整があり、27,663円で落ち着きました。
月末2日間で1000円ほど下げており、一部では暴落だとか騒いでいる人もいましたが、まだまだ27,663円と過去から現在を見た時に高値である事に違いはありません。
現在から未来を見た時に今が高値なのか安値なのか、それは誰にも分からない事です。
私のポートフォリオの含み損益も日経平均株価と同じく昨年末とほぼ変わらずで、1月入金の配当金もなかったため、給与と副業からの入金分がそのまま総資産の伸びとなりました。
現金比率についてはいよいよ24.69%まで上がってきました。
もう一度調整が入るか、2月の入金で買いのタイミングで買い付けになると思います。
買いのタイミングがきた時に購入する銘柄はもう決めています。
2月の相場がどうなるのか楽しみですね。