こんにちは、七宝です。
6月末時点での資産報告です。
↓保有銘柄の状況↓


保有銘柄の詳細はnoteで公開しています。
※銘柄公開記事はあくまでも私の保有銘柄を公開している記事であり、特定銘柄の購入を推奨しているものではありません。
本来は魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えるのですが、いきなり自分で選んでねーではちょっとそっけないので公開しています。
他のいろんな記事で銘柄の選び方や投資に関する考え方も書いていますので、是非自分で銘柄を選定できる力も付けてください。
あくまでも長期投資で配当金目的の銘柄を購入しています。短期でみたら株価がマイナスになることも十分あります。
最終的な投資判断はご自身の責任でお願いします。
↓業種(セクター)の比率はこんな感じです。↓

業種(セクター)もまんべんなく分散しています。
↓証券口座内資産状況↓

日経平均株価 28,791.53円
入金(労働・副業) 150,000円
配当金・優待金(優待金は換金した月で考える【税引き後】) 185,099円
(再投資入金)
2019年1月からの配当金・優待金累計 576,736円

証券口座内総資産 16,614,167円
前月対比 102.32%
昨年同月対比 153.52%
トータルリターン(評価損益+配当金・優待金累計) +2,041,804円
現金比率 22.93%
↓総資産推移↓

6月のインカムアロケーション(収入の内訳)
労働収入 1,606,334円(賞与込)
副業収入 0円(振込ベース)
資産収入 185,099円

日経平均株価、ポートフォリオ共に5月末とほぼ変わりはありませんでした。
若干のポートフォリオの株価上昇、給与からの入金、そして6月なので配当金の入金が185,099円と過去最高水準で入金されたので、資産は前月より約38万円UPになりました。
増配株を購入し、売らずにひたすら買い続けるので毎年6月は過去最高水準の配当金の入金になります。
もちろん入金された配当金は再投資用として買付余力に置いています。
配当金の入金と給与からの入金で証券口座にお金は増えましたが新たな株式の買い付けはしていないので、現金比率は22.93%まで上がってきました。
現金比率が25%になる事を買いのタイミングにしているので買いのタイミングが刻一刻と近づいています。
あと2%強現金比率が上がると購入タイミングなので、大きな株価の下落があった場合や7月又は8月の入金くらいで買いになるのではないでしょうか。
新車購入に伴い入金力落ちています。
生活防衛資金で新車を購入したので、収入の多くを生活防衛資金の補填に充てています。
1年を目標に生活防衛資金を300万円に戻すので、生活防衛資金が300万円に戻った1年後からまた入金力を強化します。
それではまた来月の資産報告でお会いしましょう。
七宝のLINEスタンプ出来ました!!
是非ともご利用下さい!!
