こんにちは、七宝です。
セミリタイアするにはお金が必要です。
資産が必要です。
株式などの資産を持つ事で配当金などの資産所得が入ってくる。
そのお金を生活費の柱にする事でセミリタイアが可能になる。
節約し、手元にできるだけ多くのお金を残し、資産を購入する。
それがセミリタイアへの近道だというお話をしています。
私は今までそういう発信をしてきましたし、今でもその考えは間違いではないと考えています。
無駄な支出を削ってお金を貯めるのは本当に大切な事ですし、それをしていないと将来痛い目に合うでしょう。
しかし物事はいろんな方向から考えてみる事も大切です。
もちろんお金を使わずにより多くのお金を残して、資産を買った方が早く資産は増えます。
しかし人間はロボットではありませんし、蓄財レースをするために生まれてきた訳ではありません。
人間には欲というものがあります。
欲というのは若い頃の方が多く、歳を取るにつれてなくなっていきます。
70代、80代になると公園に散歩に行ったり、家で味噌汁を飲んでいるだけで幸福なのではないでしょうか。
そう考えると、ある程度若いうちに欲を潰しておくことで、セミリタイアへの近道になると考える事もできるのではないでしょうか。
物欲のない人や物欲の多い人、人それぞれですが、
「欲を潰さずに我慢してセミリタイアしてから欲しいものを買う、お金を使う」
これではセミリタイア後の生活水準が高くなり、セミリタイア後に苦しむかセミリタイア自体がなかなかできない…
こうなってしまう可能性があります。
その他にもお金持ちを目指しすぎて70代、80代まで過度な節約で資産形成を頑張ってお金持ちになったはいいけど、実際お金を使おうと思うと公園に散歩に行ったり、家で味噌汁を飲んでいるだけで十分だった。
特にお金を使わなくてもいい。
それなら欲のある若い頃にお金を使っておいた方が良かった。
そんな結末になるでしょう。
私は以前から浪費も大切なお金の使い方だと伝えています。
あくまでも節約でまず初めにするべきことは、固定費の見直し、無駄な支出の見直し、幸福度を落とさずにできる出費を削る事だと伝えています。
浪費もないと人生は豊かではありませんし、資産形成も長続きはしません。
若いうちにある程度欲を潰しておく。
そうすれば40代、50代になった時に低い生活水準で生活する事が可能なので、生きていくためにかかるお金が少なくなり資産額以外の面でセミリタイアしやすくなるのではないでしょうか。
あくまでもバランスが大切というお話です。
消費、浪費、投資にバランスよくお金を使っていく事で資産面、人生の満足度の両方を育てていけるようにしましょう。
七宝のLINEスタンプ出来ました!!
是非ともご利用下さい!!
