こんにちは!
本日は七宝の妻、みかんです。
みなさんは支出の見直し、1度やって満足していませんか?
先月私は、スマホの更新月でした。
4年ほど前に支出の見直しをした際に、格安スマホの存在を知り、それ以降ずっと格安スマホです。
店舗がある方が安心と思いUQモバイル、次はPayPayの還元率が上がるためワイモバイルにしていました。
ワイモバイルはデータ容量の繰越ができないため、次の契約会社はまたUQモバイルにしようと考えていました。
しかし、4年前の私はUQモバイルやワイモバイルに満足して契約しましたが、格安スマホに対して多少慣れた今の私には合っていないかもしれません。
そう思い、再度各社の料金プランやサービスを調べてみる事にしました。
・・・見つけました。今の私に合った格安スマホ。
それはイオンモバイルです。


イオンモバイルがいいなと思ったのは以下の点です。
✅0.5GB~10GBまで細かく容量を選べる
✅余ったら翌月に繰り越せる
✅解約金その他の契約解除料は一切なし。MNP転出手数料もなし。
UQモバイルでも繰り越し制度は有りましたが、プランが3つしかないので調節が難しいと感じていました。
「5GBくらい使うと思っていたけど、1GB余ったから来月は4GBにしよう」
といった、細かく設定できるのが良いです。
また解約金などがないため、「通信速度が遅い」等イオンモバイルに不満があればいつでも他社へ移れるのも良いですね。
気軽の乗り換えることができます。
さらに、今回契約会社を見直すにあたって、機種も見直しました。
今までだと、2年毎の更新月でちょうどバッテリーも弱くなっていたため、スマホも新しいものに新調していました。
そのため毎月の支払いは5,000円前後かかっています。
スマホってまだまだ使えるのでは?
そう思って調べてみることに。
今私が使っているのはiphone6sで、バッテリーはかなり弱っていて突然電源が落ちたりします。
しかし、ソフトウェアであるIOSは最新のものにも対応しており、少なくとも2022年9月の更新まではセキュリティ面は大丈夫そうです。
バッテリーは、アップルストアや正規店で交換可能。
ただし、AppleCare+の保証には入っていないため、5,940円かかります。
要するに、「5,940円支払えば、少なくとも2022年9月まで安全にiphoneを使える」という事が分かりました。
いろいろ調べた結果、私は当初、
「新しくiPhoneを買い替えてUQモバイルに契約」
と考えていたものが、
「iPhoneは使い続けてイオンモバイルに契約」
というものに変わりました。
これで月々5,000円前後の支払いが「バッテリー交換5,940円+月々730円~1,200円」程になります。
月々1,200円だと考えても、1年間で39,660円の支出が抑えられます。
調べるのに時間がかかりましたが、後は使用量に応じて毎月料金プランを変更するだけです。
今回は格安スマホでしたが、車や保険など他の支出に対しても同じことが言えると思います。
1度見直して満足していてはいけません。
見直した後、格安スマホの世界を実際に見て経験する事で、更なる削減ができるかもしれません。