こんにちは、七宝です。
現在私は30代。
20代後半で投資を始めた私は知らないのですが、少し時代を巻き戻してみると投資をするという事はハードルの高いものだったと思います。
ネット証券というものはなく、証券会社に出向いて最低でも最低単元の株式を購入する。
最低単元の金額も昔は今より高かったはずです。
株券は自身で保管したり、手数料を証券会社に支払って保管してもらう。
そんな時代もありました。
最低単元が100株になったり、ネット証券が普及したり、投資信託というものができたり、最低単元以下の株数でも取引ができたり、手数料が安くなったり・・・昔の比べて投資はかなり身近なものになりました。
✅投資信託を使えば100円でも投資を始める事ができる
✅投資信託の売買手数料は無料当たり前
✅個別株も保有するのにコストは一切かからない
✅パソコン、スマホで指先ひとつで簡単に取引ができる
今はそれが当たり前です。
投資は昔に比べて身近になりました。
いつまでも昔のイメージのままアップデートされる事なく、「投資は危ない」「投資は難しい」と決め込んで投資に近寄ろうとしない人は残念ながら情報弱者と言わざるをえません。
時代は変わっています。
投資もやりやすくなっています。
国もNISAやつみたてNISA、iDeCoなどの制度を作って一般国民が投資をしやすいようにしてくれています。
もう投資は特別なものではなくなってきているのです。
「だからといって投資をやった事ない人がうまくリターンを出せる訳がない」そう思う方も多いと思います。
しかし前述の誰にでも投資ができるようになったというお話はなにも、
「ネット証券が普及したから始めやすくなった」
「証券会社に出向かなくてもいいから取引が楽になった」
という事だけではありません。
ネット証券が普及すると同時にインデックス投資というものも普及しました。
これは本当に魔法のような投資で、資産管理さえできて余剰資金で投資をする事ができれば投資初心者でもプロ以上のリターンを享受できる可能性が非常に高いのです。
私は個別株をメインに投資をしており自分なりにルールを考えたり、銘柄分析の精度を上げたりとしていますが淡々とインデックス投資で長期投資をす人に勝ち目はないと思っています。
私は趣味でやっていたり好きな会社も混ぜ込んだり、モチベーションの面などもあり個別株に投資をしていますが、ただ単に資産形成だけを目的にして投資をすのならインデックス投資一択だったでしょう。
インデックス投資でドルコスト平均法を使って資産形成する事で長期・分散・積立の投資で大事な三原則で運用する事ができます。
下手に個別株を売買したり、下手にレバレッジをかけたり、下手に信用取引を使ったり、下手にチャートを読み解いたり、下手にタイミングを計るより、無心で淡々とインデックス投資をする方がほとんどの場合で長期的なリターンは高くなります。
時間をかけて投資をする、高い手数料を支払う。
そんな事をするよりもインデックス投資が一番効率がいいのです。
投資はすごーく勉強しないとできない、すごーく練習しないとできない。
そんな思い込みはもう間違っているのです。