労働収入だけの収入源は不安。~インカムアロケーション毎月公開します!~
日本人の大半の人の収入源は労働収入が100%ではないでしょうか。 かなりの割合の人が労働で稼いでは生活費に消えて、また労働で稼いでは生活費に消える…を繰り返すラットレースをしています。 貯金ができている人はまだマシな方で…
日本人の大半の人の収入源は労働収入が100%ではないでしょうか。 かなりの割合の人が労働で稼いでは生活費に消えて、また労働で稼いでは生活費に消える…を繰り返すラットレースをしています。 貯金ができている人はまだマシな方で…
こんにちは。七宝です。 とある日、本社での会議が終わり、帰ろうとすると、別の部署で働く先輩(Fさんとしましょうか)と一緒に帰ることになりました。 どうやら何かの事情で車が使えないので、方向が同じである私の車に乗せてほしい…
サラリーマンは社会保険に入っています。 健康保険や厚生年金保険です。 一定の条件を超える労働者の場合は加入が義務付けられています。 正社員や契約社員以外にもパートやアルバイトでも労働条件によっては加入していると思います。…
会社の上司はアホばっかりです。 どこの会社もそうではないでしょうか。 私は今の会社にしがみつくつもりもないですし、いつだって辞めてやるくらいのつもりでいますので上司の言うことを聞かないことも多々。 社長か部長か課長か知ら…
みなさんはFIREムーブメントという言葉を聞いたことがあるだろうか。 「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」という意味です。 若い頃に節約しまく…
みなさんはものを見る時に価値ではなく価格で見てしまっていないでしょうか。 物の値段というのは、価格ではなく価値で見ることが大切で、その考え方がないとお金で損することになります。 私も自宅マンションを3300万円ほどで購入…
こんにちは。七宝です(^^)/ サラリーマンのみなさん。 最近TwitterやYouTubeなどでサラリーマンは社畜だとか、フリーランスで自由に生きていこう!などなどよく言われていますよね。 サラリーマンとフリーランス、…
昨日の記事を読んで頂いた方の中で、本業が忙しくて副業なんてできないよっっっ!!! とお思いのサラリーマンのあなた、、、 本業がお忙しいのはとてもいいことです。 しかしそもそも労働時間に見合った給与を頂いてい…
※この記事は決して傷病手当金をもらうことを薦めている訳ではありません。 今働いている方で、精神的に参ってしまっている方がこういう制度を知って、気持ちが楽になってくれたら幸いに思いご紹介しております。 前記事では仕事で憂鬱…
みなさん、こんにちはこんばんは(^^♪ 今日のブログのタイトルは、少し暗いですが、、、 グーグル検索で『仕事』と打つと予測変換で 辞めたい 辛い 行きたくない ストレス と出てきました(´;ω;`) みんな仕事が辛いん…