メインは配当金!株価は上昇も下落も受け止める!!
こんにちは、七宝です。 株価というのは様々な予測できない要因によって上がったり下がったりを繰り返しています。 上がって喜んで下がって悲しんで、そんな投資をしているとキリがなくなってしまいます。 このまま経済が成長していけ…
こんにちは、七宝です。 株価というのは様々な予測できない要因によって上がったり下がったりを繰り返しています。 上がって喜んで下がって悲しんで、そんな投資をしているとキリがなくなってしまいます。 このまま経済が成長していけ…
こんにちは、七宝です。 株式市場の調子がよくないですね。※3月13日現在 ここ2年はコロナ一色、コロナがようやく落ち着いてきたかと思うとロシアのウクライナ侵攻で再び先行きが不透明な状態です。 妻口座の投資に…
こんにちは、七宝です。 今年に入ってから株価は大きく下げています。※3月13日時点 下記記事で長期投資は年数を重ねる毎にリターンの底が上がっていくというお話をしました。 昨今の株価下落、含み益はどうなった? 実際に202…
こんにちは、七宝です。 私は日本の個別銘柄を中心に投資をしています。 年間120万円はNISA口座で購入、それ以上は課税口座で購入しています。 私の証券口座内の運用成績については毎月月初に資産報告にて公開しています。 資…
こんにちは、七宝です。 2022年に入り株式市場の調子が悪いですね。 オミクロン変異株によるコロナの再拡大にインフレによる米国の利上げ、テーパリングへの懸念にウクライナ情勢… 次々に株式市場にマイナスになりそうな有事が発…
こんにちは、七宝です。 私は常々複利の効果は凄まじい事をお伝えしています。 例えば年利5%で運用すると、100円は1年後105円になります。 2年後は100円ではなく105円の5%になるので、110.25円になるのです。…
こんにちは、七宝です。 現在私は30代。 20代後半で投資を始めた私は知らないのですが、少し時代を巻き戻してみると投資をするという事はハードルの高いものだったと思います。 ネット証券というものはなく、証券会社に出向いて最…
こんにちは、七宝です。 私は日本の個別株を主に投資をしています。 2022年3月現在で個別株は57銘柄保有しています。 全て100株~200株程度の保有で業種や銘柄を分散しています。 分散の重要性や分散の種類については昨…
こんにちは、七宝です。 今回は投資をするにあたって、とても重要(しないと高リスク)になってくる分散について書いていこうと思います。 私はこの分散についてとても意識しています。 「たまごはひとつのカゴに盛るな」という投資の…
こんにちは、七宝です。 私は「投資をしない」という事は「投資に失敗する」のと同じ事だと思っています。 特にセミリタイアや経済的自由、最近流行のFIREを目標とすのならなおさらです。 セミリタイアを目標とした場合、投資をし…